2015年09月25日
あそびっこネットワーク
木製ゴム銃づくりワークショップ *ご予約受付け中*

フリーエリアで「プレーパーク」を開催するあそびっこネットワーク。
当日ブース内では、切り出したベニヤ板のパーツを組み立てて「輪ゴム銃」をつくるワークショップを開催します。
なんと、ゴムを3連発で飛ばせてカッコイイんですよ〜!

この木製ゴム銃は、【限定20個】と数に限りがあるため、現在事前予約を受付けしております!
ご予約は下記URLの予約フォームから受け付けておりますので、興味がある方はぜひ予約をしてくださいね。
−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−
▶ワークショップの詳細
日時:9月26日(土)、27日(日)
①9:30 ②10:30 ③11:30 ④13:00 ⑤14:00 ⑥15:00 ※各回2名様まで
作成時間の目安:約50分
費用:3,000円(1丁)
運営:NPO法人あそびっこネットワーク
▶予約フォーム:http://goo.gl/forms/McC5Gr418a
※申し込み〆切り:9月25日(金)15:00
定員になり次第受付けを終了いたします。
▶申し込み時の記入項目
①お名前 ②学年・年齢 ③メールアドレス ④電話番号 ⑤希望日時(第3希望まで)
※予約が確定後、メールをお送りいたします。メールをお受け取りになって予約完了となります。
※ 複数個数を予約されたい場合は、別々でお申し込みください。
−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−
また当日は、同ブース内で《キラビーアクセサリーづくり》のワークショップも開催いたします!

ビー玉を火で熱して急激に冷やすことで中にたくさんのヒビを入れた「キラビー」。
光が反射すると、美しくキラキラ輝いて見えます。
そんなキラビーと針金などを使って、ネックレスをつくりますよ〜。
こちらは数に余裕があるので、ぜひ気軽に参加してくださいね〜!
キラビー参加費:500円
当日は、ブースとプレーパークで皆さまをお待ちしております♪
■運営:あそびっこネットワーク

フリーエリアで「プレーパーク」を開催するあそびっこネットワーク。
当日ブース内では、切り出したベニヤ板のパーツを組み立てて「輪ゴム銃」をつくるワークショップを開催します。
なんと、ゴムを3連発で飛ばせてカッコイイんですよ〜!

この木製ゴム銃は、【限定20個】と数に限りがあるため、現在事前予約を受付けしております!
ご予約は下記URLの予約フォームから受け付けておりますので、興味がある方はぜひ予約をしてくださいね。
−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−
▶ワークショップの詳細
日時:9月26日(土)、27日(日)
①9:30 ②10:30 ③11:30 ④13:00 ⑤14:00 ⑥15:00 ※各回2名様まで
作成時間の目安:約50分
費用:3,000円(1丁)
運営:NPO法人あそびっこネットワーク
▶予約フォーム:http://goo.gl/forms/McC5Gr418a
※申し込み〆切り:9月25日(金)15:00
定員になり次第受付けを終了いたします。
▶申し込み時の記入項目
①お名前 ②学年・年齢 ③メールアドレス ④電話番号 ⑤希望日時(第3希望まで)
※予約が確定後、メールをお送りいたします。メールをお受け取りになって予約完了となります。
※ 複数個数を予約されたい場合は、別々でお申し込みください。
−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−
また当日は、同ブース内で《キラビーアクセサリーづくり》のワークショップも開催いたします!

ビー玉を火で熱して急激に冷やすことで中にたくさんのヒビを入れた「キラビー」。
光が反射すると、美しくキラキラ輝いて見えます。
そんなキラビーと針金などを使って、ネックレスをつくりますよ〜。
こちらは数に余裕があるので、ぜひ気軽に参加してくださいね〜!
キラビー参加費:500円
当日は、ブースとプレーパークで皆さまをお待ちしております♪
■運営:あそびっこネットワーク
2015年09月22日
Let's gather! project りんごの森

ロハスフェスタin東京・光が丘公園で、おなじみとなりましたUCHICOLOR「りんごの森」です。
第2回ロハスフェスタin東京(2011年)から、今回で5年連続出展になります!
「りんごの森」ジュースは、震災後岩手から誕生した、新感覚の創作りんごジュースです。
日本でも大変珍しく希少な、果肉まで赤い小さなりんご「メイポール」(岩手産)を使っています。
酸味が爽やかで、豊な味と香りが自慢の100%ストレートのりんごジュース。
甘すぎるジュースは苦手という方にも好評です。
飲みきりサイズの小瓶で、お子さんにも持ちやすく、ラベルもかわいいと、人気なんですよ。
お年寄り、ご病気の方、お子さま、お酒の好きなおとうさん、家事や子育てで忙しいおかあさん、
飲めばみなさん、わかっていただけます。今までのりんごジュースは・・・いったい何?と思ってしまうかもしれません。
それはこんなところに答えがあるのです。
「りんごの森」は貯蔵りんごを一切使用しないのです。また、搾ったジュースを一旦保管して後でブレンドすることもしません。
毎年9月に初摘みしたメイポールと、やはり9月もぎたての岩手のりんご達を厳選して、その場でギュッと丸ごと搾っています。
りんご畑からのそのまんまりんごジュースができたような、そんな本物を目指しているのです。
たいていのジュースはそんな贅沢なことはしません。UCHICOLORは生でいただても十分美味しいりんごたちを獲れたてで、搾る。
これが、「りんごの森」のこだわり方、美味しさの答えなのです。
「これを飲むと、もうひと頑張りできる感じ!」と毎年お求めにいらっしゃるリピーターの方々もたくさんいらっしゃいます。
それもそのはず、「りんごの森」には通常の3倍ほどのポリフェノールが含まれているのです。
今年は、さらにメイポールの割合を増やしポリフェノールもアップ、瓶もプレミアム仕様です。

ところで、みなさん「メイポール」というりんごはご存じですか?
もともとは春の花は鑑賞用、岩手のりんご園では、その花粉がふじの受粉に相性がよいというので10年以上前に導入されました。
春にはこんなにびっしりと濃いピンク色の花を咲かせます。
同じりんごの花でもこんなに違うのですよ!

そして、秋、メイポールは、中身まで赤いゴルフボールほどの小さなりんごを実らせます。
枝を空へ空へと伸ばす樹形から、バレリーナツリーとも呼ばれています。

そして、UCHICOLOR「りんごの森」には、心強い戦士たちが勢ぞろい!
りんごにかける情熱と研究を、持前の誠実さで続けている岩手県の精鋭!りんご園の園主さんたちです。
彼らのもとで、大事に育てられ、丁寧に収穫されたりんごを厳選して、「りんごの森」は作られます。
(紫波郡矢巾町:中野忍さん 花巻市:晴山昌晃さん、八重樫甚一郎さん 北上市:伊藤敦さん、伊東敬治さん 盛岡市:吉田正樹さん)

メイポールは大変希少なりんごですので、「りんごの森」は、毎年季節限定・数量限定での販売です。
一年のこの時期にしか味わうことができない、本物ならではの贅沢なジュース「りんごの森」を、ぜひロハスフェスタの会場で直接どうぞ。
「りんごの森」は、基本市販はしておりません。毎年唯一東京の会場のみが公式直販の場でございます。
今年も、この秋出来立てのほやほやをお届けに参上します。
第6回ロハスフェスタin東京・光が丘公園にお集まりのみなさまが、今年最初のお客様となります。
今年もみなさんの笑顔にお会いできますことを楽しみに、
Let's gather! projectブースで、元気にお待ちしております!!
お時間ある時に、UCHICOLORのサイトもご覧だくさい。
(これまでのロハスフェスタin東京でのフォトアルバムなどもご覧いただけます)
http://www.uchicolor.com/
また、毎年ロハスフェスタin東京・光が丘公園での「りんごの森」の収益の一部は、UCHICOLOR HEARTとして「森の長城プロジェクト」へ
寄付され、東日本大震災で被災した東北各地(宮城県・福島県・岩手県)での植樹活動に還元されております。
ちなみに、「りんごの森」は岩手県の遠野市の宮守川上流生産組合農産物加工場で製造されておりますが、
この組合では、震災の年から毎年、岩手県大槌町での「平成の杜植樹祭」に無償で稲わらを提供し続けている組合です。
私たちUCHICOLOR HRART活動も震災直後から、「ふるさと遠きにありて想う者」として、東北を想い続け、忘れず一歩一歩活動しております。(詳しくは、UCHICOLORのサイト「これまでの活動」をご覧ください。)

2015年09月21日
生ゴミダイエット大作戦!!

最新の知恵をみんなで楽しくシェアしながら低炭素社会を作っていく
「Fun to Share」の理念に基づき、「生ごみダイエット大作戦!」 を立ち上げました。
番組とリスナーのみなさんがひとつになって、少しでも多く、地球に役立つことを
やりながら、みんなとシェアしていきましょう!!! 今回はこちらの企画ブースが登場します。
また、ロハスフェスタ会場内でFM OSAKA公開録音開催決定!
■日時:11月7日(土)13時~

●FM OSAKA hug+(はぐたす)
「生ごみ ダイエット 大作戦!!」 毎週金曜日14:14頃~ DJ:大塚由美
生ゴミダイエット大作戦!!とは→ http://blog.fmosaka.net/namagomi_diet/
●Fun to Shareとは→https://funtoshare.env.go.jp/
●FM OSAKA→http://fmosaka.net/index.shtml
2015年09月19日
キッズワークショップ開催!11月7日(土)・8日(日)限定

ロハスフェスタに子どもが楽しんで学べるワークショップエリアが登場します!
見て、聞いて、触れて、参加できるプログラムを準備してお待ちしています。
ロハスフェスタの新しい楽しみ方を提案します。
■場所:ロハスフェスタ会場とEXPO'70パビリオン
※事前予約不要
2015年09月16日
ロハス・デイキャンプ 11月7日(土)・8日(日)限定

秋のロハスフェスタ会場内に、2日間限りのおしゃれなテント村が出現!
アウトドアが大好き!自慢のテントでゆったりと大好きなロハスフェスタを1日おもいっきり楽しみたい!
そんなキャンパーのみなさんに、万博公園でデイキャンプを体験いただけます!
~開催概要~
■開催日程:11月7日(土)、8日(日) 9:30~16:30
■場所:第24回ロハスフェスタ in 万博公園 2nd week内 ロハス・デイキャンプサイト
■定員:最大15区画(1区画約8m×5m)
※スペースに限りがあるため、応募多数の際は選考のうえで決定とさせていただきます。
WEB応募の際にこれまでのキャンプサイトの写真、ロハスなこだわりなどをご提出いただきます。
■利用方法:WEBより予約
■利用料金:1,000円(1区画・1日あたり・税込)
※区画は当日指定 ※2日間通しでのご利用可
■キャンパーパス:大人1人 600円、中学生1人 420円、小学生1人 70円 (1日あたり・税込)
※万博記念公園及び、ロハスフェスタ会場の出入が可能になるパスです
■応募開始:9月30日(水)正午から
■応募締切 10月19日(月)18:00まで
■応募方法:ロハスフェスタ公式web内応募フォームにて
■決定発表:10月21日(水) メールでご連絡
※応募者多数の場合は選考とさせていただきます。
たくさんのご応募ありがとうございました。受付は終了しました。


2015年09月16日
xChange supported byエコランド

大人気の企画、おしゃれな古着の交換パーティ「xChange」がパワーアップ!!
今回は、ファッションアイテムだけでなく、雑貨のxChangeも実施します。
愛着はあるけれど、もう着なくなってしまったお洋服や使わなくなったアイテムを物々交換してみませんか?
参加方法
ルールはひとつだけ!
持ってきた商品に「エピソードタグ」をつけること。
①お家にある、着なくなったけど、着る人がいるなら…という洋服を用意して会場へ。
②その洋服にまつわる思い出や次の持ち主へのメッセージを「エピソードタグ」に心を込めて書きましょう。
③エピソードタグをみながら、気に入ったものがあったらお持ち帰りOK!点数も上限なしです。
【お願い】
・商品はおしゃれアイテムであること
・洗ったもの、汚れがあっても目立たないもの
・他の人に喜ばれるだろう、と思われるものに限ります。
・雑貨はおもちゃ・食器に限ります。
※このブースは不要品の回収場ではありません。
持ち込むものは、他の人が欲しいと思いそうなものに限ります。
※アイテムの状態によっては、持ち込みをお断りする場合もあります。
■協力:エコランド
http://www.eco-land.jp/ecoauc-fund-report/2015%E5%B9%B46%E6%9C%88%EF%BC%9A%E3%82%A8%E3%82%B3%E3%82%AA%E3%82%AF%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AC%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%EF%BC%88xchange%EF%BC%89/
エクスチェンジについて→http://letsxchange.jp/
エピソードタグのダウンロードは→http://letsxchange.jp/about/tag
2015年09月15日
子ども広場

笑顔がいっぱい、わくわくがいっぱい!
体をおもいっきり動かして、いっぱい遊ぼう!!
●丸太のミニSL列車
1回300円 2歳から乗車可
●ジャンボスライダー
1回300円 身長100cm~135cm
場所:フリーエリア
2015年09月14日
撮影ポイントで写真を撮ろう

ロハスフェスタではお買い物だけではなく、せっかくお越しいただいた方の思い出に残るよう撮影ポイントを何ヶ所か設置しています。
今回は新しい撮影ポイントも準備しております。
会場内を歩いて見つけてね☆


Posted by ロハスフェスタ事務局staff at
12:00
│第24回ロハスフェスタ in 万博記念公園│第24回イベントコンテンツ│第6回ロハスフェスタ in 東京・光が丘│第6回 イベントコンテンツ
2015年09月13日
小さなお子様へは迷子ステッカーを

小さなお子様連れの方は、まず入り口付近の迷子ステッカー配布ブースで迷子ステッカーをお受け取りください。
裏台紙に携帯番号を記入し、シールはお子様にペタリ☆
台紙はスタッフへお渡しください。
迷子ステッカーを貼っている迷子のお子様を発見した場合、お電話にて保護者へ連絡します。
会場には沢山の方が来られます。
迷子ステッカーをご活用ください。

Posted by ロハスフェスタ事務局staff at
12:00
│第24回ロハスフェスタ in 万博記念公園│第24回イベントコンテンツ│第6回ロハスフェスタ in 東京・光が丘│第6回 イベントコンテンツ
2015年09月12日
環境省×都営地下鉄×ロハスフェスタ
都営地下鉄「大江戸線」でご来場された方に、プレゼント券を進呈(各日先着1,000名)
光が丘駅A1出口付近で配布いたします。
プレゼント券はロハスフェスタ会場内、環境省ブースにて引き換えください。
(COOL CHOICE宣言書の記入をお願いします)
この看板が目印です。

都営地下鉄ブースでは、ToKoPoポイント100P進呈!

ロハスフェスタへは公共交通機関で遊びに来てね☆
スマートムーブとは→http://funtoshare.env.go.jp/smartmove/
クールチョイスとは→https://funtoshare.env.go.jp/coolchoice/
ToKoPoとは→http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/tokopo/
Posted by ロハスフェスタ事務局staff at
12:00
│第6回ロハスフェスタ in 東京・光が丘│第6回 イベントコンテンツ│第7回ロハスフェスタ in 東京 光が丘 イベントコンテンツ│第7回ロハスフェスタ in 東京 光が丘
2015年09月11日
ロハスフェスタ オリジナル・グリーンダウンベスト

ロハスフェスタと三陽商会のコラボレーション
「オリジナル・グリーンダウンベスト」会場内限定販売!!
昨年からロハスフェスタでは希少な資源である、ダウン製品の回収を実施しています。
そこで集まったダウンをリサイクルし、アパレル会社三陽商会とコラボレーションした「ロハスフェスタオリジナル・ダウンベスト」を製作しました。
この環境に配慮した循環型のダウンベストをロハスフェスタのイベント会場内で限定販売いたします。
■カラー:2色(ベージュ・ネイビー)
■サイズ:36(S)・38(M)・40(L)(レディースサイズのみ)
■販売価格:19,000円(税込) 100着限定
※売上の一部はイベントの環境配慮に取り組む団体に寄付し、より一層のゴミ削減に取り組んでいきます。

●三陽商会
http://www.sanyo-shokai.co.jp/
●グリーンダウンプロジェクト
http://www.gdp.or.jp/
Posted by ロハスフェスタ事務局staff at
12:00
│第24回ロハスフェスタ in 万博記念公園│第24回イベントコンテンツ│第6回ロハスフェスタ in 東京・光が丘│第6回 イベントコンテンツ
2015年09月10日
2015年09月09日
2015年09月08日
プレーパーク

昨年も人気だった「プレーパーク」が今年もフリーエリアに登場!
たき火や木登り、穴掘りもできるし、置いてある道具は好きに使ってOK。
小さなお子様から小学生まで、誰でも自由に無料で遊べます。
遊びに来てね☆
■運営:あそびっこネットワーク
2015年09月08日
松本零士さん 今年もロハスフェスタを応援!

練馬区名誉区民の漫画家 松本零士さんが、今年もロハスフェスタ名誉大使として、ロハスフェスタで推奨する「子どもたちにキレイな地球を残し、子どもの夢を育む活動をしていこう」に協力してくださいます。
Posted by ロハスフェスタ事務局staff at
11:48
│第6回ロハスフェスタ in 東京・光が丘│第6回 イベントコンテンツ│第7回ロハスフェスタ in 東京 光が丘 イベントコンテンツ│第7回ロハスフェスタ in 東京 光が丘
2015年09月07日
パッチワークツリーを飾っちゃおう
パッチワークで作られたツリーを自分好みに飾りましょう。
レースやボタン、リボンやポンポンなどお好きなパーツをツリーに飾りつけます。
こちらのパッチワークツリーはオーナメント型ですので、お好きな場所に飾れちゃいます。
お部屋や玄関、大きなツリーに飾ってもいいですね。
リバーシブルで裏と表は違う柄になっているので、気分によって変えるのもオススメです。
自分好みのクリスマスツリーを飾って、ステキなクリスマスをお過ごしください。
■参加費:¥600 各日 50名限定
運営:第3期ロハスフェスタ大使 中川 さん
2015年09月07日
小型家電回収します

ご家庭の不要な小型家電(9品目)を回収します。
お持ちいただいた方には、先着100名様(各日)に「ねり丸」のミニタオルをプレゼント!
回収は小型家電ブースにて回収しております。
【対象9品目】
①携帯電話
②携帯音楽プレーヤー
③携帯ゲーム機器
④デジタルカメラ
⑤ポータブルビデオカメラ
⑥ポータブルカーナビ
⑦電子辞書
⑧卓上計算機
⑨ACアダプター
※携帯電話や記録媒体などは、個人情報を消去してから出してください。
運営:練馬区清掃リサイクル課
http://www.city.nerima.tokyo.jp/kurashi/gomi/wakekata/kogatakaden9.html
2015年09月06日
JAXAブース


JAXAブースでは、現在国際宇宙ステーションに滞在中の日本人宇宙飛行士 油井亀美也宇宙飛行士をpush up !!
油井宇宙飛行士の人柄を紹介したパネルや、油井宇宙飛行士が取り組むミッションを紹介。
歴代の日本宇宙飛行士の職歴、学歴のパネル展示や宇宙飛行士選抜試験でも使用された『ホワイトパズル』や『鏡を使った課題』にもチャレンジできます☆
さらには宇宙から地球を見守る環境観測衛星や、地球の起源を探る探査機のミッションなど、宇宙の情報満載のJAXAブース、是非お立ち寄りください!
2015年09月05日
ロハスなこだわりキッチンが登場!

■ロハス鹿肉キッチン
森の生態系保全のため。国内自給率アップのため、いま注目のロハスな食材「鹿肉」
栄養もたっぷりなジビエ料理をこの機会に一度味わってください。
■ロハスオーガニックキッチン
こだわりのオーガニックな食材をたっぷりと使用した地球にもカラダにもやさしいオーガニックなレストランが登場!
■ロハスヴィーガンキッチン
ヴィーガンとは、肉・魚・卵・乳製品など動物性食品を食べないライフスタイルのこと。
おいしいごはんを食べながら食のあり方を考えてみませんか?
※ロハスヴィーガンですが、諸事情により出展できなくなりました。申し訳ございません。
2015年09月04日
インターナショナル企画 Welcome to LOHAS FESTA

※淡路島会場にて
外国の方にもロハスフェスタを楽しんで頂くために、青葉インターナショナルスクールブースにて、有志の生徒さん達が英語でサポートいたします。
■協力:アオバジャパン・インターナショナルスクール